起業なんて誰でもできる!会社と株式の仕組みを勉強して会社を作ろう!
建設業の起業といってまず思い浮かぶのは、法人(≒株式会社など)を設立することではないでしょうか。
例えば、株式会社の設立には、業種を問わず30万円程の初期投資が必要です。また設立のための複雑な書類を作成する必要があったりと、多少手間がかかります。
お金と手間がかかる分、株式会社を設立するには大きなメリットもあります。
その1つが会社として、あらゆる契約を結べるようになること。
例えば不動産を借りたり、銀行からお金を借りる契約を結ぶことができるようになります。これは大きなメリットです。一体何が違うのか、貸す側の人の気持ちになって考えてみましょう。
事業を動かすためとはいえ、一個人に大きなオフィスや大金を貸すにはなかなかのリスクが伴います。当然審査も厳しくなりますし、貸す側にとってもなんとなく不安ですよね。
ですが、会社に貸すのであればどうでしょうか?
一方で個人事業主として活動する場合はどうでしょうか。
個人事業主は、税務署に開業届を提出するだけでスタートすることができます。業種にもよりますが、株式会社設立にかかる「30万円」のような開業資金は基本的には必要ありません。(ただし、設備投資にかかるお金は別です)。
ただし、「一個人」として手軽に開業できる分、社会的な信頼度は株式会社に比べるとどうしても劣ってしまいがちです。
起業にあたり、個人事業主として活動する場合と法人(株式会社など)を立ち上げる場合では、このようなメリット、デメリットがあります。